2025-08-25 09:40:00

過剰な眠気

30代女性・事務職

主訴
仕事中に強い眠気が出て、午後は特に集中力が続かない。休日も昼寝をしないと夕方まで体が持たない。

生活背景

  • 朝食を抜くことが多く、昼はパンやコーヒーで済ませる

  • 冷たい飲み物をよく摂る

  • 消化不良を起こしやすく、下痢や軟便が多い

東洋医学的分析

  • 不規則な食事や冷飲食で「脾(消化機能)」が弱り、エネルギー源の気血が十分に作れない

  • そのため日中にエネルギー不足となり、強い眠気につながる
    → 「脾虚型」の嗜眠と判断

行ったこと

  • 鍼灸:脾胃の働きを助け、気を補う施術を週1回

  • 生活改善:

    • 朝に温かい味噌汁やお粥を摂る習慣をつける

    • 冷たい飲み物を常温・温かいものに変更

    • 残業後は夜食を控える

    • 昼休みに軽い散歩を取り入れ、消化を促進

経過

  • 2週間で午後の強い眠気が軽減し、仕事がはかどるように

  • 1か月で軟便が改善し、体が軽く感じられるようになる

  • 2か月後には休日の昼寝が不要になり、生活のリズムが安定


続きはnoteで

本編では、嗜眠のタイプ別の詳しい特徴とケア方法複数の実際の症例を解説しています。
「眠っても眠っても眠い」状態を見直すヒントを探してみませんか?

👉 すっきりしない眠気に悩む人へ―東洋医学で扱う“嗜眠”とは?