2025-08-10 19:29:00

過剰な目ヤニ

受験勉強に励む高校生の例

17歳の男子高校生。大学受験を控えて毎日夜遅くまで勉強。朝起きると目やにが大量に出て、充血も続くとの相談がありました。

話を聞くと、

  • 睡眠は毎日4〜5時間

  • 夕食はインスタント食品や揚げ物が多い

  • 休日もスマホやパソコンを長時間使用

東洋医学的にみると、このケースは「陰の不足胃腸の熱」が同時に影響していました。
睡眠不足で体の潤いが減り、加えて脂っこい食事が胃腸に熱をこもらせ、それが目に影響していたのです。

生活改善(早寝・軽めの夕食・画面休憩)とあわせ、鍼灸で体のバランスを整えたところ、2週間ほどで目やには半減し、充血も落ち着きました。


詳しく知りたい方へ

今回ご紹介したのは、ほんの一例です。
noteの記事では、さらに4つのタイプ別の目やにの原因や、家庭でできるケア方法実際の症例を詳しく解説しています。

👉 詳しくはこちら
目やにが多くて困っていませんか?東洋医学から見た原因とケアのヒント